担 当 者 和田
開 催 日 2013年 01月 27日(日曜日)
参加者数 10名(男性)
本日のリーダー 和田(サブリーダー 角田)
集合時間・場所 9:00 JR和歌山駅(東口)
解散時間・場所 16:30 JR和歌山駅(東口)
走行 距離 38.9km
実走 時間 2時間40分
1.太田城本城跡(秀吉の水攻から女性・子供を救った武将・家臣の首に参拝)
2.日前宮(天照大神を祀り、日本書紀にも記載あり。藤原定家も訪ねた神社)
3.紀伊風土記の丘(700基超の全国一の大古墳群、広場からの景色は、良好)
4.松下幸之助翁生誕の地(湯川秀樹博士書の石碑あり)
5.熊野古道・旧中筋家住宅(重要文化財、古くからの大庄屋さん)
6.和佐大八郎の御墓・矢多峠(弓の名人・京都三十三間堂の記録は、いまだ破られていない。)
7.四季の里公園(昼食・景色のいい広場で角田氏のワンポイントレッスン)
8.伊太祁曽神社(スサノオノミコトのイタケルノミコトが、多くの樹木の種子をもち、この国
に天下れたことから生命の神様・木の神様が祀られています。樹木に囲まれた静かな神社で無病息災を願い、木俣くぐりをみんなで行う。)
9.大池遊園・大谷峠(桜の名所・池沿いの里山道をのんびり走る。雪がちらつく大谷峠をみんなでまったり走る。雪のちらつく絶景に感動、不思議と寒くなかった)
10.竈山神社(社殿の奥に神武天皇の兄君のイツセノミコトが制覇の途中この地で戦死し、祀られてます。菊のご紋の格式のある静かな雰囲気の神社です。)
11.珈琲館ブラジリアン(本格的な珈琲とともにケーキ・タルトを賞味、モンブランもお勧めです。
12.和歌山駅東口到着(皆さんの一言発言の後山本会長に締めを頂戴して、無事事故もなく終了)
13.参加者のそれぞれが本日のイベントの中で一定の役割を果たしました。
I氏(マナー委員・人数確認)・O氏(準備体操・先頭補佐)・K氏(最終1)・S氏(最終2・ワンポイントレッスン・メカ・歴史講釈担当)・T氏(芸術写真担当)・N氏(メカニック補佐・空気入れ担当・アユ釣り講釈担当)・N氏(中締1)・F氏(中締2)・Y氏(中締3・総括)・W氏(先頭)の合計10名